トップページ >> 会社概要

会社概要

社長挨拶

筑豊製菓株式会社 代表取締役 村里 繁樹

私たち筑豊製菓株式会社はおいしい菓子づくりを通して、お客さまに健康と笑顔をご提供して参ります。 又、品質の追求、環境への配慮に全社一丸となって取り組み、安心安全な菓子メーカーとして、皆さまに愛され、
可愛がっていただけますよう、日々精進して参ります。
今後とも、「まごころこめて」菓子づくりに邁進していきますので、変わらぬご愛顧の程、
よろしくお願い申し上げます。


ページトップへ戻る

会社概要⁄所在地図

所在地 〒820-0064 福岡県飯塚市津島408-1
TEL⁄FAX (0948)22-7349 ⁄ (0948)29-3682
代表取締役 村里 繁樹
創立 昭和49年11月13日
資本金 1,000万円
従業員数 60名
製造品目 キャンディ スナック菓子 和洋半生菓子 カステラ
餅 落雁
出荷先 日本全国、一部海外
営業所 東京、大阪
年商 約10億円
筑豊製菓株式会社
福岡県飯塚市津島408-1

ページトップへ戻る

ロゴマークの4色は、カタログ上の商品カテゴリーキャンディキャラメルスナック半生菓子)の見出しの色となっております。
また、赤は情熱、緑は自然味、青は清潔、黄は楽しみという筑豊製菓のお菓子への思いを表現しております。

筑豊製菓株式会社 ロゴマーク


ページトップへ戻る

環境への取り組み

【環境理念】

私たちは、菓子を作る事で社会と大きく関わっています。
食の安全と環境の保全を常に考え、お客様と地域住民の皆さまから信頼される企業を目指します。
地球温暖化の現状や限りあるエネルギー資源、食糧資源の大切さを全従業員が自覚し、菓子作りを通じて自主的、積極的に環境保全活動に取り組みます。

【エコアクション21】

当社は環境理念を実現すべく、エコアクション21に基づいた環境経営システムを実践して参ります。

2011年2月8日エコアクション21の認証を取得しました。
当社の具体的な活動の様子は環境活動レポートにまとめ公開しております。
http://www.ea21.jp/list/ninsho_list.php

エコアクション21とは
「環境への取組を効果的、効率的に行うシステムを提案、運用、維持し、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、公表する。」ための方法として環境省が策定したガイドラインです。

【太陽光発電設備】

工場大屋根に720枚(容量150kw)の太陽光モジュールを配置し太陽光発電を行ない、当工場電力の約21%を侑っております。これによりCO2排出量を年55.26t削減する効果があります。これは、森林面積に換算すると、155,000m²分となります。また、工場屋根に設置する事で夏場の天井遮熱効果を発揮し、冷房動力の削減にも寄与します。

ページトップへ戻る

会社沿革

1955年11月 福岡市露切町に於いて、サクラ飴本舗を開業
1960年06月 福岡市東光寺本町90番地へ新築移転
1964年09月 福岡県飯塚市東徳前16番地12号を取得し、合資会社村里産業を設立
1971年03月 福岡県飯塚市相田251-1に工場を新築移転
1974年11月 筑豊製菓株式会社を設立
1986年09月 飯塚製菓株式会社(半生菓子)を吸収合併
1997年09月 ツバサカステラを吸収合併
2003年09月 福岡県飯塚市津島408-1に新社屋 工場を新築移転
2005年11月 倉庫棟増築工事竣工
2011年02月 エコアクション21認証取得
03月 太陽光発電開始
11月 工場直売所開業
2013年2月 高級和菓子「菓匠むら里」ブランド立ち上げ
博多座出店
2014年10月 歌舞伎座木挽町広場出店

ページトップへ戻る

工場概要

竣工年月 2003年9月
敷地面積 約5,000坪
延床面積 約1,100坪
住所 福岡県飯塚市津島408-1
施工 株式会社熊谷組九州支店
設計監理 株式会社熊谷組一級建築士事務所

本社工場全景
※筑豊製菓株式会社 本社工場全景


ページトップへ戻る

直営所紹介

2011年11月より工場玄関口に直売所をオープンしました。あげせんのこわれ、カステラの切端などの「わけあり商品」。
まんじゅう等を未包装で提供する「本日の焼き立て商品」、 キャンディー、キャラメル等を取り混ぜて袋詰めできる「計り売りコーナー」があります。どうぞ御来店下さい。

ページトップへ戻る

製造工場ライン紹介

右記は「濃厚ミルクキャンディー」の製造ラインです。
製造工程は、配合、煮詰め、成型、冷却、個包装、袋詰め、箱詰めですが、
全て機械化されています。
右記写真は、煮詰められた飴が真空釜から冷却盤の上に降りてきて、
ニーダー(捏ね機)を通過する様子です。

筑豊製菓 製造工場ライン


ページトップへ戻る